fc2ブログ

インプットデバイス

Logicool G710PのLED修理

9月にメインマシン用キーボードから退役したLogicool G710Pですが、動作的には完動品でバックライトのLEDが死んでいるキーがあるだけだったので修理してみました。

G710P_021.jpg

インプットデバイス

Corsair K95 RGB PLATINUM MX Brown

発売当初から気になっていた私的に最強機能のキーボード Corsair K95 RGB PLATINUM MX Brownが販売終了間近の雰囲気になってきていて、価格もだいぶ熟れた感じになったので在庫があるうちに購入してみました。
Corsairの製品紹介ページでは分かりませんが、代理店の一つであるaskの紹介ページではMX Brownの方は販売終了となっています。
今回入手した個体はもう一つの代理店Links経由の物です。


K95 PLATINUM_001

インプットデバイス

ARTISAN NINJA FX ヒエン

NINJA FX ヒエン | ARTISAN e-Sports pad

ここ3年半以上マウスパッドはARTISANのヒエン VEを使用してきましたが、同じARTISANから新型のマウスパッドが発売されたので購入してみました。

インプットデバイス

Corsair K70 LUX Cherry MX RGB BrownにOリングを装着

先日購入したCorsair K70 LUX Cherry MX RGB Brownの底突き音と感触が妙に気になったので、Oリングを購入して装着してみました。

私がG710+を購入した頃はまだOリング (最近では静音化リングとも呼ばれているようです) はまだ珍しかったのですが、今では色々な商品が販売されているようです。

インプットデバイス

Corsair K70 LUX RGB メカニカルゲーミングキーボード購入

K70 LUX RGB メカニカルゲーミングキーボード — Cherry MX RGB Brown (JP)

サブマシン用にCorsairのメカニカルキーボード K70 LUX RGBを購入しました。
茶軸と赤軸で悩みましたが、今回は慣れ親しんだ茶軸にしてみました。

今まで使っていたSTRAFE RGBは…飲み物ぶちまけにより水没死亡しました。享年7ヶ月でした。
Corsairからは防滴のK68も発売されていますが、RGBではないため今回はスルーしました。
手前にあったG700sもずぶ濡れ状態になり、即電源を切りましたが生きてるかは不明です。
G700sは予備があったので今はそれを使用していますが、既に入手不可能なG700sの方がダメージがデカいかもしれません。



K70_RGB_001.jpg

インプットデバイス

Logicool G600のカスタマイズ

購入して2年半を過ぎたG600rですが、先日故障のため代替品のG600tに交換して貰いました。
故障品のG600rは破棄扱いで私の方で処分する事になり保証を気にする必要はなくなったので、この機会に分解して色々弄ってみました。

インプットデバイス

CORSAIR STRAFE RGB Cherry MX Red購入

十数年使用してきたサブマシン用のキーボードBTC 5121Wがたまに誤作動する状態になったので、CORSAIR STRAFE RGB Cherry MX Redを購入してみました。

STRAFE_RGB_001.jpg

インプットデバイス

Logicool G105 Gaming Keyboard購入

嫁マシンのMicrosoftの安キーボードが故障したため、ロジクールのGシリーズ最廉価キーボードであるG105を購入してみました。


G105_001.jpg

インプットデバイス

サイズ LED光透過型メタルキーキャップ (MXKCLEDMETAL-SL)

前から気になっていたサイズのLED光透過型メタルキーキャップ (MXKCLEDMETAL-SL)がいつの間にか終息品になっていたので、市場在庫が残っているうちに購入してみました。

MXKCLEDMETAL-SL_001.jpg

インプットデバイス

ロジクール Unifyingレシーバーのマウスジャック対策

「無線マウス」が乗っ取られ、遠隔操作 大手7社に「マウスジャック」の危険性見つかる : J-CASTニュース
JVNVU#99797968: 無線接続するキーボードやマウスなどの入力機器が安全でない独自通信プロトコルを使用している問題

上記記事にあるように多数の無線キーボードやマウスに乗っ取られる危険性のある脆弱性が発見されました。
嫁用サブマシンで使用しているロジクール M510のUnifyingレシーバーも該当しますが、修正ファームウェアが出ていたのでアップデートしてみました。
FC2カウンター
プロフィール

Sin〓CT9A

Author:Sin〓CT9A
自作PCとゲームが好きなただの自由人

マシン構成

月別アーカイブ
検索フォーム
コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文:


Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ