fc2ブログ

SSD

Transcend Portable SSD ESD310C

TS512GESD310C_001.jpg

先日発売したばかりのTranscendのポータブルSSD ESD310Cの512GB版を購入してみました。
両端にUSB Type-A端子とType-C端子を備え、WindowsとAndroid両方に (ついでにmacOSにも) 対応するUSBメモリ形状のポータブルSSDです。



SSD

CFD PG3VNFの劣化が酷すぎる件

CSSD-M2B1TPG3VNF_031.jpg

以前の記事の最後におまけで書いたCFD PG3VNFの性能劣化ですが、サブマシンのシステムドライブとして使用していたところ案の定再発しました。

SSD

M.2ヒートシンクの熱伝導シートを交換

ADWITS_Thermalpad_003.jpg
PLEXTOR M10PGNの記事中に書いたように、CROSSHAIR VIII HEROのM.2ヒートシンクの熱伝導シートがオイルブリードを起こしていたので交換してみました。
熱伝導シートの交換は初めてで厚さもどれを選べばいいかが不明なため、お試しで厚さ3種類セットを購入してみました。

Amazon.co.jp: ADWITS 12パック3種類の厚さ0.5mm、1.0mm 、1.5 mm熱伝導性シリコンパッド、6.0 W/mk熱伝導率、SSD CPU GPU LEDICチップセット冷却に適用-グレー : パソコン・周辺機器

SSD

Thermalright M.2 2280 PRO 購入

TR_M2_2280_PRO_006.jpg

先日のM10PGN購入によりメインマシンのCROSSHAIR VIII HEROから押し出されたPG3VNFを、サブマシンのCROSSHAIR VI HEROでシステムドライブとして使用することにしました。
C6Hにはマザーボード付属のM.2用ヒートシンクが無いので、ThermalrightのM.2 2280 PROを購入してみました。

SSD

PLEXTOR M10PGN 購入

初の2TB NVMe SSDとしてPLEXTOR M10PGN (PX-2TM10PGN) を購入してみました。



PX-2TM10PGN_001.jpg

SSD

Samsung SSD 980 PRO 1TBの速度再チェック

以前書いたSamsung SSD 980 PRO 1TBでの速度低下の記事に「また遅くなった」というタレコミがあったので、現在の私の環境での980 PROの速度を調べてみました。

なお、現在980 PROを搭載しているメインマシンはWindows 11です。
Windows 11でSSDが遅くなる不具合。ランダムライトが半分以下の場合も - PC Watch
つまりこの状態が当てはまります。


MZ-V8P1T0B_040.jpg

SSD

Samsung SSD 980 PRO 1TBでの速度異常低下と解決方法

先日ふと購入以降計測していなかった980 PROの速度を測ってみました。

MZ-V8P1T0B_030.jpg

Samsungよ、お前もか…。
Phison OEMのPG3VNFだけでなく、NANDメーカーのSamsungでも異常劣化が発生してしまうようです。
ショックを受けつつこの現象を調べてみました。

SSD

Samsung SSD 980 PRO 1TB (MZ-V8P1T0B)

PCI-E 4.0の限界速度に近い最大転送速度7,000MB/sを謳うSamsungの最新NVMe SSD 980 PROを購入してみました。


MZ-V8P1T0B_001.jpg

SSD

X570とM550の相性?

一月前にNVMe SSDのPG3VNFの購入記事を書いた時、冒頭で「M550のS.M.A.R.T値に謎の変動値が出る」と書いていますが、その説明を一切してなかったので書いてみようと思います。

CT512M550SSD1_011.jpg

Ryzen 9 3900X + CROSSHAIR VIII HEROに換えてからしばらくして気付いたのですが、たまにゲーム中やファイラー操作中に僅かな引っ掛かりを感じることがありました。
フリーズというほど酷い状態でもなかったのであまり気にしていなかったのですが、ある時CrystalDiskInfoを見てみると上記の様に「SATA インターフェースダウンシフト」の項目が増えていました

SSD

X570でSATA接続したSSDの速度が遅い

何故かほとんど情報が出回っていませんが、X570のSATAにSSDを接続するとSSDの全力性能は出せません。
プチフリーズやSLCキャシュ切れ後の大幅速度低下などでなければSSD速度の体感差など普通感じられないので、私も購入後しばらく気付きませんでした。
FC2カウンター
プロフィール

Sin〓CT9A

Author:Sin〓CT9A
自作PCとゲームが好きなただの自由人

マシン構成

月別アーカイブ
検索フォーム
コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文:


Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ