雑感色々
GeForce GTX780発表
「GeForce GTX 780」レビュー。新世代GPUシリーズ第1弾に見せかけた「低価格版GTX TITAN」の実力を探る - 4Gamer.net
【特集】NVIDIA「GeForce 700」シリーズ第1弾「GTX 780」をベンチマーク(PC Watch)
NVIDIA GeForce GTX 780 3 GB Review | techPowerUp
GeForce GTX780が発表されました。
プロセスの変更があった訳では無く、アーキテクチャもKeplerのままで、GTX700シリーズ第一弾のGTX780はぶっちゃけ廉価版TITANです。
ただ廉価版といってもさすがGK110、GTX680やRADEON7970GEなどとは比べものにならない速さです。
TITANと違って倍精度浮動小数点数演算プロセッサのフルスピードモード化機能は無いようですが、ゲーム用のビデオカードと考えるならば無くても問題にはならないと思います。
まぁまたしても問題はこの値段でしょうか。
メーカー希望小売価格は8万4980円は、TITANよりはマシにしてもかなりお高い値段です。
ただ海外の値段を見ると約$650なので1$=102円で計算しても66,300円、相変わらずどこかの中間搾取(多分代理店)が酷いようですね。
過去を見るとGeForce 8000シリーズ時が頂点の高い時期で、その後しばらく下がっていましたが、再びかなり高価格帯にシフトしつつあるようです。
RADEONが今年いっぱい新型を出さない宣言してしまったのも大きな要因だと思いますが、やはり競争が無いと健全な市場は望めないようです。
【特集】NVIDIA「GeForce 700」シリーズ第1弾「GTX 780」をベンチマーク(PC Watch)
NVIDIA GeForce GTX 780 3 GB Review | techPowerUp
GeForce GTX780が発表されました。
プロセスの変更があった訳では無く、アーキテクチャもKeplerのままで、GTX700シリーズ第一弾のGTX780はぶっちゃけ廉価版TITANです。
ただ廉価版といってもさすがGK110、GTX680やRADEON7970GEなどとは比べものにならない速さです。
TITANと違って倍精度浮動小数点数演算プロセッサのフルスピードモード化機能は無いようですが、ゲーム用のビデオカードと考えるならば無くても問題にはならないと思います。
まぁまたしても問題はこの値段でしょうか。
メーカー希望小売価格は8万4980円は、TITANよりはマシにしてもかなりお高い値段です。
ただ海外の値段を見ると約$650なので1$=102円で計算しても66,300円、相変わらずどこかの中間搾取(多分代理店)が酷いようですね。
過去を見るとGeForce 8000シリーズ時が頂点の高い時期で、その後しばらく下がっていましたが、再びかなり高価格帯にシフトしつつあるようです。
RADEONが今年いっぱい新型を出さない宣言してしまったのも大きな要因だと思いますが、やはり競争が無いと健全な市場は望めないようです。