fc2ブログ

その他PCハードウェア

高級産廃の危険な死に様

ここ最近実験機でWindows10のテストをしていましたが、ふとENERMAXの電源INFINITY 650W (EIN650AWT) の掃除をしてみたところ、これ以上使用するのは危険な状態を発見しました。

EIN650AWT_001.jpg
蓋を外した写真です。
保証が切れた後は時々蓋を開けてエアダスターで掃除していたので、ぱっと見はそれほど汚い状態ではないと思います。


EIN650AWT_002.jpg
この真ん中のコンデンサが若干膨らみかけているのが分かると思います。
安定さが欠け始める状態かと思いますが、まぁ動きとしてはまだ普通に動作していた感じです。

これを見つけた時は「今すぐ交換しなきゃって訳でも無さそうだけど、余ってる電源 (NRP-MC751) があるから交換しておくかな」という感じでしたが…。


角度を変えてこの束になってるコードの下を覗いてみたところ
EIN650AWT_003.jpg
…駄目じゃんこれ
一番下の赤コードの被膜が焦げています。
火を噴く前に気付けて良かったです。
即廃棄品となりました。



このINFINITY 650Wは約8年前に購入し、1年半後全く電源が入らなくなる故障をしたので修理に出して返ってきたブツです。
嫁マシンでも3年以上使っていて、まぁ保証分の動作はしてくれたと思うので壊れた事自体は全く責める気はありません。
問題はこの発火しそうな状態になる設計でしょうね。
さすが某所で高級産廃と崇められるメーカーなだけはあります。

気になって今使っている電源SS-850KM3CMPSU-850AXJPの内部写真を見てみましたが、Seasonicの電源はケーブルの束とコンデンサが密着しているような作りではないようです。
ただCWT製らしいNRP-MC751の内部写真ではやはり熱だまりになるケーブルの束があるので、安定動作していても時々掃除がてらチェックした方が良さそうです。


FC2カウンター
プロフィール

Sin〓CT9A

Author:Sin〓CT9A
自作PCとゲームが好きなただの自由人

マシン構成

月別アーカイブ
検索フォーム
コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文:


Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ