スマートフォン・タブレット
ZenFone 4 (ZE554KL) のベンチマークと雑感
購入から結構時間が経ってしまいましたが、まだベンチマークの記事を書いていなかったので今回書いておきます。
なおスマホベンチで一番メジャーだと思われるAnTuTuですが、ZenFone4での数値もあちこちにあるのと個人的に中華ベンチは信用していないので使用していません。
去年MediaPad T2 8 Pro購入時にXperia Z3とのベンチマーク比較記事を書いているので、比較しているXperia Z3の数値はその時のものです。
なおスマホベンチで一番メジャーだと思われるAnTuTuですが、ZenFone4での数値もあちこちにあるのと個人的に中華ベンチは信用していないので使用していません。
去年MediaPad T2 8 Pro購入時にXperia Z3とのベンチマーク比較記事を書いているので、比較しているXperia Z3の数値はその時のものです。
モニター
ZenFone4でのG-Ignition Mobile注意点と使用感
スマホをXperia Z3からZneFone4に変更するにあたって個人的に期待していた一つとして、Bluetoothのバージョンが4.0→5.0とアップした事によりFS2735のリモコン機能であるG-Ignition Mobileアプリの動作が快適になるのではないかという事でした。
結果として確かに快適にはなりましたが、いくつか注意点も出てきたので記事にしておこうと思います。
結果として確かに快適にはなりましたが、いくつか注意点も出てきたので記事にしておこうと思います。
雑感色々
またまたNVIDIAの横暴 GeForce Partner Program (GPP) 騒動
NVIDIAがゲーミングブランドからAMDを締め出そうとしている「GeForce Partner Program」問題とは? - GIGAZINE
海外では以前から噂になっていたようですが、日本語でも先月から目にするようになっていました。
上記Gigazineの記事を読めば大体分かると思いますが、またまたNVIDIAが横暴な行動を起こしました。
今回はよりによってNVIDIAにとっても重要なパートナーであるはずのビデオカードメーカーがターゲットです。
海外では以前から噂になっていたようですが、日本語でも先月から目にするようになっていました。
上記Gigazineの記事を読めば大体分かると思いますが、またまたNVIDIAが横暴な行動を起こしました。
今回はよりによってNVIDIAにとっても重要なパートナーであるはずのビデオカードメーカーがターゲットです。
MSI Afterburner
MSI Afterburner 4.5.0 + RivaTuner Statistics Server 7.1.0

MSI Afterburner 4.5.0 (Official) Download
MSI Afterburner 4.5.0が公開されました。
非公式では4.4.3等があったようですが、正式版は4.5.0になったようです。
上記Guru3Dのページからダウンロード出来ます。