fc2ブログ

MSI Afterburner

MSI Afterburner 2.3.0

Afterburner026.jpg

Download Afterburner 2.3.0(Guru3D)

Afterburnerの2.3.0が公開されました。
上記または2.2.0 β5以降のアップデートチェックからダウンロード出来ます。

今回もMSI公式Afterburnerダウンロードページの更新が遅れていますが、数日以内には更新されダウンロード可能になるかと思われます。

今回のバージョンはメジャーバージョンアップなので、見た目的にはあまり変わりませんがかなり多くの変更点があるようです。
詳しくは上記Guru3Dのダウンロードページに記載されています。

基本的にはビデオキャプチャー回りの変更点が多いようです。
私はこの機能は使っていないので普段使う範囲で使用してみたところ、2箇所大きく変わっている部分がありました。

・モニタリング項目にFrame timeという物が新設されています。
単位はms(ミリセカンド)です。動かしてみましたが、正直この値をどう捉えればいいのか分かりません。

・OSDにおいてfps表示のタイミングが大きく変わりました。
今まではモニタリングの設定の「ハードウェアのポーリング間隔」で設定した間隔で計測・表示されていましたが、今バージョンから独自のタイミングで計測・表示するようです。
常にリアルタイム計測・表示されているかのような高速変動で表示されます。
瞬間のfps変動を捉える事が出来るようになりますが、人の目がその変化を捉えられないかもしれないので、どうしてこんな仕様にしたのか疑問が残ります。

fps計測や表示の頻度が上がるとベンチの数値が下がったりするかも、と警戒しましたが目立った違いはありませんでした。


関連記事
Comment
Trackback
ゲーム中に VGA の動作状況(温度、ファン回転数など)をリアルタイムでオーバーレイ表示できる 「MSI Afterburner」 をインストールしてみました。
ゲーム中に VGA の状態をゲーム内画面でモニタリングできるようにオーバーレイ設定を行います。ついでに各種機能を利用するためにあわせて設定しておきます。
「MSI Afterburner」 にて VGA のモニタリングの設定とオーバーレイ表示の設定が完了しましたが、一緒に起動している 「MSI On-Screen Display server」 ではオーバーレイ表示に関する細かい設定ができるので、その内容を確認してみます。
「MSI On-Screen Display server」 にて一部設定を変更したときの設定メモです。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
プロフィール

Sin〓CT9A

Author:Sin〓CT9A
自作PCとゲームが好きなただの自由人

マシン構成

月別アーカイブ
検索フォーム
コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文:


Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ