fc2ブログ

HWiNFO

HWiNFO v7.62

HWiNFO64_052.png

Free Download HWiNFO Sofware | Installer & Portable for Windows, DOS
ハードウェアモニタリングソフト HWiNFOのv7.62が公開されました。
上記公式ページからダウンロード出来ます。

Versions History | HWiNFO
更新内容はこのページに書かれています。
自動翻訳文を載せておきます。

・AMD Radeon RX 7900 GREを追加しました。
・ASUS ROG Strix SCAR 15、SCAR 17、およびその他のノートブック シリーズにファン速度モニタリングを追加しました。
・GIGABYTE X670 シリーズのその他の BIOS オプションに関するレポートを追加しました。
・AMD Cezanne 以降の APU での CPU パッケージ電力監視が改善されました。
・AMD Phoenix および Strix のサポートが改善されました。
・GUIの改善と修正。
・SPD が見つからない場合にメモリ タイミング ウィンドウがクラッシュする可能性があった問題を修正しました。
・Intel Lunar Lake のサポートが強化されました。
・GIGABYTE GP-AORUS WATERFORCE AIO のモニタリングを追加しました。
・AMD Radeon RX 7700 XTおよび7800 XTを追加しました。
・NVMe ドライブの利用可能な予備容量の監視を追加しました。
・BIOSTAR Z790 VALKYRIE のセンサー監視が強化されました。
・Navi3x に GPU シェーダー クロック周波数制限のモニタリングを追加しました。


発売間近のRadeon RX 7800XTや7700XTに対応したようです。
ついでにRX 7900 GRE (Golden Rabbit Edition) にも対応しているようですが、これは元々中国限定製品として出てきたモデルで少なくとも日本では正式販売していません。

私の環境では上記翻訳下から3つ目が該当し、NVMeドライブの2つに「Drive Available Spare」が出てきましたが速攻監視対象から外しました。


Amazon.co.jpでcore i 13世代を検索
Amazon.co.jpでRyzenを検索


関連記事
Comment
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
FC2カウンター
プロフィール

Sin〓CT9A

Author:Sin〓CT9A
自作PCとゲームが好きなただの自由人

マシン構成

月別アーカイブ
検索フォーム
コンタクト

名前:
メール:
件名:
本文:


Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ